SHINの戯れ言

とりあえず書きたい放題言いたい放題

残念な子どもになるかはリビングと母親の決断力で決まる。

教育に携わって13年目。
大学一年のとき教えていた高校生の生徒も、もう30歳。

教える仕事もしながら、
初回カウンセリング、面談で、
ここ一年で150件くらいお宅訪問しました。

この経験から、最近出している結論。

『残念な子ども』

この表現が一番いいかなと思ってるんですが、
『頭が悪い』とか、『勉強できない』とか、
『偏差値低い』とか、
そんなんでなく、『残念な子ども』


人が見たときに、なんか残念だなぁ。みたいな。

そんな子ども。


そうなるかどうかは、、、、


最近リビングを見るとわかるようになってきました。


リビングが汚いお宅。
整理されていないお宅。
あとは、リビングの空気感。


高い確率で子どもが残念。

勉強できなくても残念な感じだし、
勉強できても残念な感じ。

まぁ、整理整頓、
人招いているのに、リビング綺麗にできない親の子が、
気を遣ったり、人のこと考えたり、
自分の将来のことを考えたりはしにくい。

『気を遣えない』親の子は、
気を遣えない。

ここまでだと、たぶん、
そんなインパクトないんですが、
もう一パターン、リビングを見ていて気付くことがあります。


リビングに生活感がないうち。


この場合も、残念な感じになっていることが多いです。

超お金持ちに多いです。


リビングが、いわゆるホテルのスイートルームや、
個室の高級レストランな感じで、
『生活感』がないんですよ。



これは、考察したんですが、
人は生きていて生活していくなかで、
いろんなことを学びます。

ある幼児教育の人が言っていました。

『本来は、ただ、単純にお母さんお父さんと一緒に、
特別なことしないで生活していれば身についていたことが、
いまは、それをしていない人がほとんどなので、
幼児教育幼児教育と言われ、市場も拡大している。』と。


生活。っていうのが重要で、
家で過ごすことが多いリビング。

ここに生活感がないんです。

高級すぎて。リッチすぎて。


そういう場合、
たしかに、偏差値高かったり、
勉強できなくはない場合はそこそこあるんですが、
なんか、残念なことが多いです。




さて、そして、もう一つ。

母の決断力。

まぁ、つまりモノを見る目。
になるんですが、これがズレている場合も、
すごく子どもが残念になっていることが多い。


ようは、
『子どもにいい影響を与えることができるであろうもの』を判断できない。


家庭教師とか塾とか
学校選びだとかいう、
子どもの将来に大きな影響を与えるものを選ぶ際、
非常に残念な選び方や決断をしている。


プロの言うことを一つ一つ消化をして、
考えて、決断をする必要があるところで、
『自分の理想』や『価値観』、『感情』
で、決めてしまって、
それでいていい結果になっていないのに、
同じことを繰り返す。

まぁ、単純に『人の話を聞く』ってことができないんですよね^^;


これ、逆の方がなりたっていて、
僕の話を一生懸命聞いてくれて考えてくれて、
言わんとしていることを消化してくれて、、、

そんなお母様の子の場合、
たしかに、今現状としての子どもの勉強面での課題はあったとしても、
すぐに改善できる道筋が見えるし、
めっちゃ素敵な子が多い!!

あれしてこれして、こうすれば、
たぶん偏差値20とかあがりそ!

ってなります。

実際、そうなっていることが多い。



なので、
最近は、リビングの様子、
リビングの空気感、
母のタイプから
子どもの状態や課題点を考察できるようになりました。


リビング診断

とかできそう^^

ということで、
ご要望あれば、リビング診断やりますヽ( ´ー`)ノ